2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

乗るのが怖い

昨日、本当に怖い体験をしたので(←昨日の日記に書いてある煽られた話)、今日はあんまりバイクに乗りたくなかった。 でも乗らなきゃだめだったので、今日は高速は使わずに一般道を通って移動した。 しかも今日は思いつくままに走ったので、学校から家へ通じ…

自習1日目

肉単でいうところのEとFにあたる部分を学習した イラスト解剖学を中心に、肉単やネッターなどを眺めつつ、イラスト解剖学の図を色で塗り分けたり、理解しづらい図を自分で書き出してみたりした。 学んだ内容をメモ程度に書き出してみるか・・・ ん、なんだな…

友達とのメール

煽りは殺人行為だね 実は夜9時過ぎに京葉道路を走っていたら 後ろの車がすげぇーくっついてくるから ブレーキかけて車間距離を取ろうとしたら むしろパッシングされまくって 左によけたら 車も俺にぴったり寄せるように左側にきて 俺の前に来たらエンジンブ…

ビールを飲む

今日は看護師国家試験だった。 サークル(←全く行ってないけど)の先輩達も今日でようやく受験勉強から解放されるってなわけで、俺の思いつきで9時過ぎから飲んだ。 (いや、正確にいうと、幹事だった俺は1時間遅刻した。ダメ幹事) ぷはっ〜、久々に飲む…

さて…

イラスト解剖学をパラパラとめくる。 今日は文字通り本当に「パラパラ」見るだけだったので、あまり中身を理解していない。 さて、4月から解剖実習が始まるわけだが、たしかにイラスト解剖学を読めば構造の理解につながるかもしれないけれども、少なくとも…

住む場所6

結局、家から通うことにした。 本当にしんどくて帰るのが嫌ならどこかに泊まればいいし。 そんな感じ。

だるっ

だるっ、と言ってもだるっびっしゅではない。 身体がだるい。明け方に寝て昼過ぎに起きると実にだるい。 ちなみにだるびっしゅは嫌い。 どうして喫煙してるのに学校側は退学にしないのだろうか。 違和感。 少なくとも未成年なのだから堂々と吸うな。 (もち…

住む場所5

なんで迷っているのかというと、まぁ悪名高き某社のマンスリーなんで。 まぁネットであんだけ悪く言われてれば、日の無いところに煙は立たないというか、必ずしも「イイ」といえる物件ではないのはたしか。 あとは、ネット環境が整備されているってことらし…

住む場所4

と、思ったけど、やっぱりやめようかな。

住む場所3

結局、学校近くのマンスリーになりそうな予感。

住む場所2

今日は実際に某所へ行って、鍵を借りて物件を3つ見て回った。 で、やっぱり一番良かったのは学校近くの物件だった。 これにしようかなぁ…。 でもいまだに迷い中。 バイクで通えば片道1時間弱なので、これは大体他の自宅生と変わらない。 では何が問題なの…

模試

CBTにも模試はあるのだなぁ〜 http://www.gotecom.co.jp/ish/cbt/mosi/index.htm 知らなかった。

住む場所

解剖実習の間だけ、大学の近くに家を借りようかなぁと探していて、一応候補は見つかった。で、今日その場所に実際に一人で行ってみたら、まぁ大学から徒歩5分と近いし、なかなかグッド。でもたった3ヶ月で部屋代(←光熱費込)で28万もとんでいくんだよな…

この本、読んでみたいなぁ

http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2005dir/n2622dir/n2622_08.htm#00 以前、某ML上でもこの本の情報は流れていたので存在は知っていたのだが、ついに出版されるらしい。うーん、どんな内容なんだろう? 早く見てみたいなぁ〜。

「あ、なるほど」(21日AM10時追記)

上の日記(タイトル「原腸形成」)についての自分の頭の中での一連の流れを再現すると…上胚盤葉の一部が陥入して脊索突起が出来る →ここで「三胚葉は全て上胚盤葉由来」であることを忘れる。すなわち「上胚盤葉=外胚葉」と思い込む(←たしかに、陥入せずに…

快適な街乗り

今日もまた神田の三省堂へ行った。 電車で行くと家から1時間ちょっとかかるのだが、バイクだと40分。しかもバイクだとたくさん本を買っても全て中に入れられるから便利。(←ビッグスクーターの利点なのだ。) まだまだ関東は寒いけれども、春の気配もちら…

原腸形成

三層性胚盤の形成過程についての復習:脊索は中胚葉であると記憶していた。脊索の形成過程と、陥入して中胚葉や内胚葉へと変化していく上胚盤葉の動きを図示しなおした。外胚葉⇒オレンジ、中胚葉⇒黄色、内胚葉⇒黄緑、といった感じで色分けをした。今後もこん…

骨と筋の基礎知識

イラスト解剖学p18〜p29「骨・筋の基礎知識」

飽きた

生化学だけやるのは飽きてしまった。

好きな高速道路・嫌いな高速道路

嫌いな道路は首都高環状線。 いつも思うのだが一体なにが「高速」なのだろうか。 渋滞は多いし、すり抜けは面倒だし、それにトンネルの中ですり抜け出来ずに渋滞の列にいると、そこから分岐している比較的空いている道路に流れていくトラックの音なんざ聞こ…

レインボーブリッジ

午前中、浅草と御茶ノ水で用を済ませた後に、代官町ICから首都高に乗ってみた。 千葉に行く用事があったので、箱崎へ向かってそのまま京葉道路経由で行こうとしていたんだけども、「湾岸線」という看板を見つけ、「あっ、これなら東関東でも行けるじゃん」っ…

ヌクレオチド代謝

今日はプリン代謝について授業プリントを中心に一通り復習した。 プリン代謝の概要(PRPPについて) プリン環の炭素及び窒素原子の由来(Glu、Gly、C1、Glu、CO2、Asp、C1) プリン代謝の調節 IMP→GMP、AMP(ornithine cycleとの類似点) プリンの異化(尿酸…

事故を見た

昨日、久々に事故をみた。 ちょうど高速を走っていたら「1キロ先事故 走行注意」の掲示があり、そのまま進んでいくと料金所の手前で車が一台自爆していた。 ゴムが焼け焦げるような悪臭が漂う中、現場にはパトカーが2台止まっていて、俺はそれを避けるよう…

2月17日

飛蚊症もだんだん回復してきたような気がする。 先々週から某抗ウイルス薬を飲んでいるのだが、これが効いているらしい。 嬉しいなぁ〜。「見える」って素晴らしい。 散瞳剤の点眼も1日1回ということになったので、夜眠る前に点眼するだけでよくなった。 …

工夫

相変わらず、学んだことはすぐに抜けていく。 どうやったら忘れにくくなるか、どうやったら思い出しやすくなるか、考えてみた。 とりあえず、勉強しながら常にノートを作っていっても時間だけが過ぎるので、ノート作りは自分の気になる箇所のみに限って、そ…

amino acid metabolism

アミノ酸誘導体:ヘムの合成と分解、カテコールアミン系 コバルミン:メチルコバルミン、デオキシアデノシルコバルミン(名前あってるかな?) アミノ酸代謝全体を軽く見直し

amino acid metabolism

ornithine cycle:アルギニン合成(カルバモイルリン酸) アミノ窒素の肝臓への移動過程2つ(グルタミンの利用、グルコース―アラニン回路) 一炭素単位転移;SAMの合成、システインの合成 カテコールアミン類の合成経路と構造 アミノ酸合成:アスパラギン酸…

そんなわけで

防備録的な意味合いとして、勉強内容を今日から項目別に記してみようと思う。

果たして・・・

昨日のバイト中、今まで自分が学んだこととこれから学ぶことを整理するために、基礎医学科目を書き出してみた。 基礎医学科目は、 肉眼解剖学 発生学 組織学 神経解剖学 骨・筋学 生理学 生化学 ウイルス学 細菌学 寄生虫学 免疫学 薬理学 病理学 法医学 公…

楽しや化学実験

昨日の日記では「学校に行くのが面倒だ」などと書いていたけれども、行ってよかった。 俺を含め実験を休んだ学生3人と教官2人という状態であったので、先生に色々と質問をしながら実験を行うことが出来た。 また、先生がいちいち説明を加えてくれるので、…